Whitespaceを使ったぞ。

Whitespaceは、esolangの一つで、[space]、[tab]、改行だけでスタックマシン的な命令を表現する言語。
チュートリアル
これが割とあっさりしてるので、動作確認用に書いたコードをメモとして貼ることにする。
[space]はS、[tab]はT、改行はLとして表記する。

stdinで数字を読んで、stdoutで出力する。

数字をechoするだけ。

SSSL
SL
STL
TTTTTTL
STL
L
L

SSSLで、0をstackにpushする。
SLSで、stackトップを複製する。つまりstackの中身は、[0,0]。
TLTTで、数値を標準入力で読み込んで、stackトップの値のアドレスに入れる。stackトップをpopする。
TTTで、stackからアドレスを取り出して、そのアドレスにあるヒープのデータをstackにpushする。
TLSTでstackトップの値を数値として標準出力する。stackトップをpopする。
LLLでプログラム終了。

3+2をして標準出力する

SSSTTL
SSSTSL
TSSSTL
STL
L
L

SSSTTL、3をstackにpush。
SSSTSL、2をstackにpush。
TSSS、stackから2つ取り出し、加算結果をstackに積む。
TLST、stackから1つ取り出し、数値として標準出力する。
LLLでプログラム終了

long jump

L
SL
STTSSSSTL
SSSL
TL
STL
SSSTTSSSSTL
SSSTL
TL
STL
L
L

LSLSTTSSSSTL、ラベルaにジャンプする。(STTSSSST=‘a’)
SSSL、0をstackにpush。(実行されない)
TLSTL、標準出力(実行されない)
LSSSTTSSSSTL、ラベルaを定義する。
SSSTL、1をstackにpush。
TLST、標準出力。
LLL、プログラム終了。

サブルーチン

L
SL
STTSSSSTL
L
SSSTTSSSTSL
SSSTL
TL
STL
TL
L
SSSTTSSSSTL
L
STSTTSSSTSL
L
L

LSLSTTSSSSTL、ラベル'a'にロングジャンプ。
LSSSTTSSSTSL、ラベル'b'を定義
SSSTL、1をstackに積む
TLST、数値として標準出力
LTL、サブルーチンを抜けてreturnする。
LSSSTTSSSSTL、ラベル'a'を定義。
LSTSTTSSSTSL、サブルーチンとしてラベル'b'にジャンプ
LLL、プログラム終了。

入力した値が0ならば'y'をそれ以外なら'x'を標準出力する

条件分岐。

SSSL
SL
STL
TTTTTL
TSSTTSSSSTL
SSSTTTTSSSL
TL
SSL
SL
STTSSSTSL
L
SSSTTSSSSTL
SSSTTTTSSTL
TL
SSL
SSSTTSSSTSL
L
L
L

SSSL、0をstackに積む
SLS、stackトップを複製
TLTT、標準入力結果をstackトップが示すアドレスに入れる。
TTT、stackトップが示すアドレスのデータをstackトップにpushする。
LTSSTTSSSSTL、stackトップの値が0ならばラベル'a'に飛ぶ。
SSSTTTTSSSL、120(‘x’)をstackに積む。
TLSS、stackトップをcharとして出力する。
LSLSTTSSSTSL、ラベル'b'に飛ぶ。
LSSSTTSSSSTL、ラベル'a'を定義する。
SSSTTTTSSTL、121(‘y’)をstackに積む。
TLSS、stackトップをcharとして出力する。
LSSSTTSSSTSL、ラベルbを定義する。
LLLプログラム終了